ライフサイエンスの基礎知識

ビタミンEとは

アンチエイジング効果の高い人気のビタミン

ビタミンEは美容系サプリメントや基礎化粧品への配合成分としてよく知られています。

実際にビタミンEは体内に入ることで抗酸化作用を発揮するため、老化をおさえて細胞を活性化してくれる栄養素です。

ビタミンEとして働く物質としては、具体的にはトコフェロールやトコトリエノールというものがあります。

これらは化学的にはさらに4種類ずつに区別がされるようになっており、それぞれ冒頭に「α-」「β-」「γ-」「δ-」という文字がつきます。

その中でも最もビタミンEとしての効果が高いものとして「α-トコフェロール」があります。
体内にあるビタミンEのうち約90%はこの成分です。

体内にあるビタミンEは主に細胞膜の中に含有されています。
細胞膜の中には不飽和脂肪酸も同時に含まれているのですが、この不飽和脂肪酸は非常に酸化されやすいという特長があります。

酸化された不飽和脂肪酸は異常な細胞を作り出したりとかなりの悪影響を及ぼすので、ビタミンEを体内に多く留めることで不飽和脂肪酸が酸化するのを防ぎ病気を予防することが可能です。

またビタミンEは毛細血管を拡張させるという働きもあるので血行を促進してくれます。
血行がよくなることで細胞への酸素の供給が増進するので、代謝が良くなりいきいきとした肌や髪の毛を作ることができるのです。

さらに付け加えるとビタミンEは精巣や子宮にも蓄えられるので、性ホルモンの分泌を促し生殖機能を高めてくれるという働きもあります。

これだけのことを並べてみると、なぜビタミンEが「アンチエイジングビタミン」であるかということがよく分かるでしょう。

過剰摂取の弊害は少ないが摂りすぎには注意

ビタミンEは体内に非常に有用な成分ですが、薬品として過剰に摂取することで若干の副作用があります。
とはいえ他のビタミンに比べて過剰摂取の悪影響は出にくくなっているので、それほど過敏になる必要はありません。

あまりにも重度に取りすぎてしまうことで起こる症状としては、肝機能障害や血液の凝固が阻害されるというようなものがあります。

逆にビタミンEが全身から不足すると血流が悪くなり、赤血球の細胞膜が酸化して破壊されるので溶血性貧血が起こるようになります。

血中からビタミンEが不足した状態が長くなるとLDL(悪玉)コレステロールが上昇したり、血管の壁がもろくなって動脈硬化が起こりやすくなってしまうのです。

ビタミンEを食品から摂取する場合、ひまわり油やナッツ、アーモンドといったものが豊富に含んでいます。

ただし酸化しやすいビタミンEは、食品に含まれている段階から空気に触れることでその機能を損なってしまうので、できるだけ空気に触れないようにして保管しましょう。

ビタミンEの一日あたりの摂取目安は、成人であれば6.0~7.5μgRAE/日です。