瞬間的なパワーを作り出すのが無酸素運動
人の体が行う運動には大きく二種類あり「無酸素運動」と「有酸素運動」といいます。
「有酸素運動」はダイエットや病気予防のための健康対策として頻繁に耳にする言葉ですが、案外「無酸素運動」はそれほど多くの場所では聞きません。
まず言葉の解説からすると「無酸素運動」とは言うものの、それをしている時に呼吸をしないという意味ではありません。
とても重たいバーベルを持ち上げたり、目一杯の力でジャンプをしたりする瞬間をイメージしてもらいたいですが、そうした瞬間的に強い力が必要になる体の動きにおいてはそのエネルギー源は体内のグリコーゲン(糖質)となります。
「有酸素運動」は長い時間緩やかな強度の運動を継続して行うことを言いますが、このときのエネルギー源は体脂肪です。
この体脂肪は実際にエネルギー源として燃焼が開始するまでタイムラグがあり、だいたい20分位してから酸素を使ってエネルギーになっていってくれます。
つまり無酸素運動は有酸素運動になるまでの糖質をもとに行う活動のことで、エネルギーを作り出すために(まだ)酸素を必要としないことからそのように呼ばれているのです。
ダイエット目的の運動をする場合、やはり減らしたいのは体脂肪の方ですので無酸素運動ではなく有酸素運動をすることが望ましいとされます。
しかし強い強度による無酸素運動は筋力アップに欠かせない運動であるため、常に有酸素運動をするよりも平行して無酸素運動をしていく方がより効率よく体を絞ることができます。
より効果的に無酸素運動をしていくためには
無酸素運動の代表的なものとして、スポーツジムなどにある筋トレ器具によるトレーニングがあります。
ダンベルを上げ下げしたり、バーベルを持ち上げてスクワットをしている人の姿はジムではおなじみの光景ですが、体の各部位の筋肉を意識して強い力で動かしていくことにより筋力の強度を高めることができます。
脂肪燃焼の少ない無酸素運動では、直ちに体重が減るといったダイエット効果はそれほど高くはないものの、筋肉量が増えていくことにより体全体が引き締まって見えるようになります。
無酸素運動最大のメリットは「基礎代謝が上がる」ということで、定期的に運動をして筋肉量をキープしていけば極度に食事制限をしなくても太りにくい体を作ることができます。
またダイエット中にありがちなのが食事量を減らすために血行が悪くなり冷え性になったり、病気への免疫が衰えてしまうということです。
無酸素運動で筋肉量が増えると血行がよくなるため、冷えが改善し平熱の体温が高くなります。
人の体の免疫力は体温に比例して高くなるので、病気になりにくい体を作ることにつながります。